晴天に恵まれ、無事開催することができました!
加盟団体をはじめ会場にお越しいただいたみなさま、イベントにご協力いただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。
体験ブース参加者 総人数 12,699人
このイベントが団体の競技普及の一助になりますことを心から願います。みなさまよりいただいた貴重なご意見は、今後のご参考とさせていただきます。
2024年10月13日(日)
9:30~15:30(開会式 9:15~)
会場:浦安市運動公園内施設
高洲海浜公園パークゴルフ場
主催:浦安市・浦安市教育委員会
主管:(一社)浦安市スポーツ協会
協力:浦安市スポーツ推進員連絡協議会
公益財団法人うらやす財団
浦安青年会議所
バルドラール浦安
ブリオベッカ浦安
浦安D-Rocks
協賛:株式会社オリエンタルランド
エリア紹介
体験ブース報告
① ダーツ:AM
協力:浦安市ダーツ協会
対象:小学生~
昨年同様に小学4年生未満のお子様にも体験できるようにソフトダーツの器具も準備します。内容は、短時間の指導と3スローで何点取れるかの体験をして頂きます。
>>参加人数:207名 (昨年度115名)
ソフトダーツ(小学3年生以下)の体験者が多く、バランスを欠きました。例年より非常に多く(例年より4割増)スコアシートの準備が不足しました。
→ソフトダーツのご準備ありがとうございます。対象年齢の幅が広がりました。
② 剣道:AM
協力:浦安市剣道連盟 (本部道場)
対象:幼児~中学生
実際に竹刀を振り打突の体験ができます。面、コテ、胴の部位につけた紙風船をねらって竹刀で打突!会員による練習の見学や、剣道の防具や模擬刀、木刀などの展示もあります。
>>参加人数:150名 (昨年度70名)
③ 少林寺拳法:AM
協力:浦安市少林寺拳法連盟
対象:全年齢
少林寺拳法の特徴である護身の技術・座禅を体験
>>参加人数:246名 (昨年度62名)
④ トリムバレーボール:AM
協力:浦安市トリムバレー協会
対象:小学校3年生~
トリムバレーボールの基礎練習とミニゲーム
>>参加人数:332名 (昨年度232名)
皆さん楽しんで体験していきました。ボッチャへの行き方がわからず何名かに聞かれました。
→会場のご案内ありがとうございます。
⑤ バドミントン:PM
協力:浦安市バドミントン協会
対象:制限なしラケットの振り方を覚えて、シャトルを打ってみよう。
>>参加人数:361名 (昨年度247名)
多くの方が「楽しい」と言って帰っていきました。→楽しさを伝えていただきありがとうございます。
⑥ ユニバーサルホッケー:PM
協力:浦安市ユニバーサルホッケー協会
対象:4歳程度~
毎年、のべ数百人が参加される大人気のユニバーサルホッケーの体験競技です。ご家族皆様でのご参加お待ちしております。
>>参加人数:385名 (昨年度380名)
体験に参加する際、安全面を考慮して外履きを雑巾で拭き取れるとよかった。
→非常に悩ましい問題です。ほかの室内競技から同様のご意見をいただいております。来年度も引き続き検討いたします。
⑦ ミニバレーボール:1日
協力:浦安市スポーツ推進委員
対象:全年齢
>>参加人数:684名 (昨年度391名)
⑧ ボッチャ:1日
対象:全年齢
ボッチャの体験コーナー
>>参加人数:817名 (昨年度581名)
⑨ バレーボール:AM
協力:浦安市バレーボール協会
対象:小学生~
バレーボールのゲーム感覚体験及びパス・スパイク・サーブ体験
>>参加人数:241名 (昨年度167名)
⑩ バスケットボール:AM
協力:浦安市バスケットボール協会
対象:小学生~(未就学児保護者同伴で可)
たくさんシュートできます!限られた時間でどれぐらい得点できるかな?
>>参加人数:273名 (昨年度373名)
体験が集中して混乱した時間帯もありました。小さな子どもから大人まで多くの方が体験してくれました。大変盛況でした。
→昨年のサブアリーナ全面を変更し半面実施にご協力ありがとうございます。盛況とのことでよかったです。
⑪ 車いすバスケ:PM
協力:株式会社INSPLICT
対象:全年齢
車いすバスケ体験
>>参加人数:143名
⑫ 野菜摂取量測定など:AM・PM
協力:浦安市健康増進課
対象:18歳~
>>参加人数:316名 (昨年度317名)
追加で椅子をお貸しいただきありがとうございます。
→対応できてよかったです。
⑬ 卓球:1日
協力:浦安市卓球連盟
対象:小学生~
午前・午後実施します。
>>参加人数:395名 (昨年度364名)
ボール拾いの網が足りなかった。スタッフに駐車券が配布されることを知らなかった。
→ボール拾いの網は当協会からも貸出可能です。駐車券は担当者様へ事前にご案内しておりますが、団体の皆様にはHP等でご案内が閲覧できるよう改善に努めます。
⑭ ヨガ:1日
協力:セントラルウェルネスクラブ新浦安
対象:成人
ヨガの体験コーナー
>>参加人数:113名 (昨年度39名)
⑮ 栄養士相談:1日
対象:全年齢
>>参加人数:175名 (昨年度66名)
⑳ プール:1日
対象:おむつがとれた概ね3歳~
無料開放!!!
>>参加人数:699名 (昨年度614名)
㉑ キッズスポーツルーム:1日
対象:ハイハイができる幼児~未就学児
無料開放!!!
>>参加人数:630名 (昨年度523名)
⑯ 柔道:AM
協力:浦安市柔道連盟
対象:3歳~
受け身並びに基礎運動の体験
>>参加人数:72名
たくさんの方に来場していただきました。ありがとうございました。
→たくさんの参加者のみなさまへのご対応ありがとうございます。
⑰ 空手道:AM
協力:浦安市空手道連盟
対象:全年齢
空手の基本動作やパンチングミットを使用した突き蹴り
>>参加人数:185名 (昨年度185名)
⑱ 合気道:PM
協力:浦安市合気道連盟
対象:3歳~
合気道の基本の動作・技の体験
>>参加人数:180名 (昨年度137名)
⑲ 弓道:PM
協力:浦安市弓道連盟
対象:9歳~(135cm以上)
ゴム弓、行射
※弓を持った際、床についてしまうと使用できないため135cm以上と設定しています。
>>参加人数:134名 (昨年度114名)
みなさん良い経験ができたと喜んでで帰っていかれました。子どもが多く大人用軍手をしてしていたので子ども用軍手があるとよい。
→良い体験会をありがとうございます。軍手の件、来年度検討いたします。
㉒ フットバッグ:1日
対象:全年齢
世界チャンピオンが来ます!一緒にフットバッグ体験しましょう。
>>参加人数:413名 (昨年度278名)
㉓ オフロードバイク:1日
対象:2歳~
今年はランニングバイクだけでなく、BMX、マウンテンバイクの体験もできます。小中学生からもちろん大人まで是非お越しください。
>>参加人数:550名 (昨年度539名)
㉔ スラックライン:1日
対象:全年齢
まずは歩くことから。スラックラインを体験してみましょう。
>>参加人数:1344名 (昨年度802名)
㉕ スケートボード体験:1日
対象:全年齢
スケートボード体験
>>参加人数:212名 (昨年度356名)
㉖ ファミリーフットサル:AM
協力:一般社団法人浦安市サッカー協会
対象:全年齢
ラスボーニータスの選手が参加。親子でフットサル体験
>>参加人数:188名 (昨年度166名)
天気がよくて楽しかったです。
→スポーツ日和でしたね。晴れてよかったです。みなさまお日様の下で気持ちよさそうでした。
㉗ パラ義足体験:AM
協力:(株)Accele
義足体験してみよう
>>参加人数:296名 (昨年度238名)
ボタン電池を快く貸していただきありがとうございました。後日お返しに伺います。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
→ご丁寧にありがとうございます。対応できてよかったです。
㉘ 陸上:AM
協力:浦安市陸上競技協会
対象:全年齢
走幅跳とジャベリックボール投・ジャベリックスローを実際に体験してもらい、最高記録を表示する。
>>参加人数:347名 (昨年度339名)
㉙ トップスポーツ選手との交流:PM
協力:公益財団法人浦安青年会議所
対象:全年齢
オリジナルカードと景品を交換(雨天決行)
D-ROCKS・ブリオベッカの選手とスポーツ交流
>>参加人数:265名
Cエリアが、A・Bの参加者にとって遠いというコメントが多かったです。ブリオベッカ、D-Rocksのコラボ体験は参加者にとっても青年会議所にとっても有意義でした。
→広大なエリアでの一斉開催はスポーツフェアの魅力でもあります。動線と休憩エリアへのご案内の充実について検討させていただきます。
㉚ アーチェリー:AM
協力:浦安市アーチェリー協会
対象:小学5年生~
アーチェリーの体験、試射。
>>参加人数:96名 (昨年度119名)
特に問題なく進行できた。対象者を小学5年生~にしたため身長基準を満たしていても小学4年生以下で体験できない子がいた。来年からは、身長を対象基準とすることを検討していただきたい。サポーターが痛んでいるうえに数が不足して不自由でした。
→基準について事前にいろいろ調整いただきありがとうございます。できる限り団体の意向で進められるよう改善してまいります。また、サポーターについても体育館に報告いたします。
㉛ ゲートボール:AM
協力:浦安市ゲートボール協会
対象:小学4年生~
ゲートボールの簡単なルールやボールの打ち方を教えます。是非、ゲートボールの楽しさを体験してみてください。
>>参加人数:92名 (昨年度140名)
場所的に検討が必要です!!
→屋外は特に広いエリアで開催されているため来年度は休憩所のご案内について検討してまいります。
㉜ ソフトテニス:AM
協力:浦安市ソフトテニス連盟
対象:小学生~
ソフトテニス初心者から経験者まで、レベル別にコートを設定し、幅広く体験していただきます。レベルはお気軽にご相談ください。
>>参加人数:115名 (昨年度117名)
朝は利用者が少なく11時~増えてくる。利用人数が分散するようにご案内をお願いしたい。子どもの参加者が多いのでジュニア用ラケットを提供してほしい。
→貴重なご意見ありがとうございます。予算が限られている中、お子さまへの環境提供には競技または団体ごとに工夫していただきたく今後ともご協力のほどよろしくお願いします。
㉝ ストラックアウト:1日
協力:浦安市野球協会
対象:全年齢>>参加人数:583名 (昨年度395名)
㉞ エアー遊具:1日
対象:2歳~小学3年生
>>参加人数:1300名 (昨年度700名)
㉟ パークゴルフ:1日
協力:浦安市パークゴルフ協会
対象:小学生~
>>参加人数:30名 (昨年度40名)